トラブルを防ぐ簡単なメンテナンス術

Maintenance of day-to-day

ロードバイクは、ちょっと漕げばたちまち時速30kmを超えるポテンシャルを備えている。速度が出ているときに車両トラブルで落車やなにかにぶつかってしまうと、普通の自転車以上に被害が大きい。場合によっては命を落とす事故につながる可能性も。それだけに、トラブルを未然に防ぐメンテナンスを行うことが極めて重要だ。
トラブルを防ぐ簡単なメンテナンス術

乗る前にチェックすることでトラブルを防ぐ

しばらく乗っていなくても、毎日乗っていても、乗る前には必ずロードバイクをチェックしよう。車でもミラーの位置やシートの位置が適正かを確認するように、ロードバイクでもチェックは必須。不具合のある自転車に乗ることは大事故につながりかねない。事故によっては命を落としてしまう。

日常のメンテナンスを行っていても、乗る前に必ず最低限のチェックをする習慣をつけたい。チェックするポイントはいくつかある。どんな順番でもかまわないが、すべてを確実にチェックすることが重要。

タイヤ

最も基本的なものとして、まずタイヤの空気圧を点検したい。ロードバイクのタイヤは非常に高圧の空気を入れるが、この空気は何もしなくてもほんのわずかずつだが確実に抜けていく。

乗る前には、タイヤを指で強く押してみるなどして、必ず空気圧を確かめよう。簡単にタイヤがへこむようだったら、タイヤに表示された適正空気圧の範囲まで空気を入れる。

タイヤ側面に記載されている指定圧範囲外だとグリップ力が低下したり、パンクの可能性が高くなるからだ。常に適正空気圧を正確に保てるように、空気圧メーターのついたフロアポンプを必ず用意しよう。

他にも表面に傷や亀裂がないか。減り具合はどうかも見ておこう。

ロードバイクへの空気の入れ方については「仏式バルブへの空気の入れ方と最適な空気圧」を参考に。

ブレーキ

ブレーキのチェックは非常に重要。ブレーキが利かないと命にかかわる。ブレーキの利きのチェックは、実際にロードバイクを動かし、前ブレーキだけ、後ろブレーキだけと、片方ずつ試し、どちらもきちんと制動していることを確認する。

ブレーキシューの減りや、ブレーキシューに小石や砂の食い込みがないかどうかも確かめよう。ブレーキを掛けた時にこすれるような異音がする場合は異物がブレーキシューに食い込んでいる場合が多い。他にもブレーキワイヤーが切れかけていないかも確認する。

ブレーキシューの交換方法については「ブレーキシュー交換方法」を参考に。

クイックリリースレバー

絶対に忘れてはいけないところといえば前後ホイールを固定するクイックリリースレバー。ロードバイクはこのパーツを緩めるだけでホイールが外せる。

ここが緩んでいると走行中に車輪が外れるといった重大なアクシデントにつながりかねないので、走行前に必ず確認しよう。

サドルとハンドル

サドルの高さが適正か、ハンドルが曲がっていないか、実際にまたがってみて確認する。これらは、急に変わっていることはまずないが念のため。

各部のネジ

各部のネジが緩んでいないかも確認すること。自転車を少し持ち上げて、そこで手を離して下に落としてみる。聞きなれない音(異音)がしたら、どこかのネジが緩んでいる可能性があるので、アーレンキーなどを使って点検しよう。

ブレーキシューを固定しているネジも緩んでいたら大変だ。きちんと締まっているかどうか確認しよう。また、ボトルケージを固定するネジも緩みやすい傾向があるのでチェックしよう。

ディレイラー

変速してみて調子が悪かったら、ディレイラーが曲がっていないかどうか調べてみよう。もし曲がっていたら、リアのローギアを使わないこと。チェーンが車輪に巻き込まれる危険性がある。早めに自転車店で調整してもらおう。

人気のページ

万が一のために

ロードバイク虎の巻カテゴリー