冬の寒さに対抗できるグローブ・ネックウォーマー・イヤマフラーなどの防寒アイテム

Introduction of items that make comfortable running in winter

寒い冬を走るのに各種ウェアを揃えるのは必須だが、それに加えて冬の寒さに対抗できるグローブ・ネックウォーマー・イヤマフラーなどのアイテムも存在する。冬のウェアと併せて使うことで冬の辛さを抑えることができるのでおすすめだ。

冬の走りを快適にするアイテムの紹介

はじめに

冬の服装の基本は「冬のウェア:冬はどのような服装がよいか」で紹介しているが、それだけでは心もとない。例えば、手の防寒は必須だし、細やかに体温調整ができるアイテムも欲しい。以下でアイテムは冬の走りに必須のアイテムと快適にするアイテムを紹介する。

参考リンク 冬のウェア:冬はどのような服装がよいか

グローブ(防寒)

手の寒さ対策はとても重要

体の寒さ対策と同じく重要なのが手の防寒。普通の自転車であれば毛糸の手袋でも十分だが、ロードバイクは速度域が高く、網目の粗いものだとそこから風が侵入してくるので寒さを防ぐことはできない。さらに、体と違って末端の部位なので一度冷えてしまったら温めるのに時間がかかる一方、手の冷たさはなかなか我慢できないので、手袋でカバーして体温を上げる必要がある。

ロードバイクは変速を行ったりブレーキをかけたりと指を使うことが多いので、指のつながったミトンタイプの手袋は操作しづらく危険。さらに、冬は雨が降りやすく防寒性能とともに多少の防水性も求められる。

専用のグローブが必要

そのような理由より、グローブは普通の手袋ではなく、ロードバイク専用のものを選ぶことをおすすめする。スキーやスノーボードの手袋は暖かく風や水分を通さないが、指部分が太く操作しづらいのでロードバイクに適しているとは言えない

また、グローブをしているからといっても長時間外で風を受けていれば徐々に手の先も寒くなる。特に薄い素材のものはすぐに寒くなってしまうため、ある程度の厚さの素材を使っているものを選びたい。

おすすめはパールイズミ ウィンドブレーク ウインターグローブ

[パールイズミ] サイクルウェア ウィンドブレーク ウィンター グローブ

[パールイズミ] サイクルウェア ウィンドブレーク ウィンター グローブ

出典 Amazon

パールイズミのパールイズミ ウィンドブレーク ウインターグローブは防風素材で多少の雨でも大丈夫。内側は中面が入っており、操作性が高いので便利。実際に使用しているが、2時間程度であれば寒さが手に伝わってくることもないので、20km以内の自転車通勤にも何の問題もなく使用可能。

また、パットもそこそこ厚いので手のひらに対して路面からの振動を和らげてくれるのも嬉しい。

なお、長い間使用しているが特にヘタることもないので長期に使えてコストパフォーマンスも悪くない。

ネックウォーマー

着脱が簡単なネックウォーマーは便利

走行中はサイクルジャージとサイクルジャケットだけで十分だが、走る直前や走り出しは多少寒いもの。そのような場合はネックウォーマーが便利。

パールイズミ485サイクルネックウォーマー

[パールイズミ] 485 ネック ウォーマ

[パールイズミ] 485 ネック ウォーマ

出典 Amazon

寒さには首を温めるのが効果的と言われるとおり、このネックウォーマーがあれば非常に暖かい。

首を暖める目的でマフラーを用いようとする人もいるが、ロードバイクは乗車姿勢を結構な頻度で変えるため、マフラーが外れてしまう可能性も。最悪の場合、外れたマフラーがギアに巻き込んでしまったら大事故に繋がるので、安全面を考えてネックウォーマーにしておこう

なお、幅が大きいものは首だけでなく鼻や口元もカバーできるので、顔の寒さがきつい場合は鼻まで上げて寒さをカバーできるので便利。

あと、頭や顔からの汗で汚れたりしやすいアイテムなので洗濯する頻度は高め。そのため、洗いやすい素材のものがおすすめ。

アームウォーマー

(パールイズミ)PEARL IZUMI 408 アームウォーマ

(パールイズミ)PEARL IZUMI 408 アームウォーマ

出典 Amazon

半袖ジャージだけでは少し寒い場合に使うアームウォーマー。長袖ジャージを持っていれば使う季節がそんなにないと思われがちだが、微妙な温度調整ができるので、秋口から気温が10度ぐらいまでは活躍する意外にもお役立ちアイテム

一見夏の紫外線対策として使われているアームカバーと同じようにみえるが、素材は裏起毛で着用すると暖かいのが特徴。

腕部分はラッセルテープが使われており、走行していてもずり落ちにくく、吸湿速乾素材を使っているので、汗をかいてもすぐ蒸発するので、蒸れて不快になりにくいのも特徴。

たためば非常にコンパクトになるので、サイクルジャージのポケットに入れておいて、必要なときにだけ着用するという使い方をすれば非常に便利。

レッグウォーマー

[パールイズミ] サイクルウェア レッグ ウォーマ

[パールイズミ] サイクルウェア レッグ ウォーマ

出典 Amazon

レッグウォーマーもアームウォーマーと同様に足部分の温度調節に役立つアイテム。使用時期は秋口から気温が10度ぐらいまでが目安。特に下半身の防寒アイテムはそう多くないので、春や秋のロングライドに持っていくといざという時に役に立つ。

イヤマフラー

耳が寒いならイヤマフラー

忘れやすいのが耳の防寒。極寒の中、風を切って走るため、耳への寒さ対策も必要。体の防寒は完璧なのに耳が寒いために全体的にツライということは避けたいところ。そして、他の防寒方法がないので、必須度は高め。

[パールイズミ] サイクルウェア イアー ウォーマ

[パールイズミ] サイクルウェア イアー ウォーマ

出典 Amazon

基本ロードバイクはヘルメットをかぶるものなので、イヤマフラーは頭の上でなく頭の後でまとまるものを選ぶ。

また、自動車や歩行者の音も安全に走るのには重要な要素なので、音が聞こえやすい自転車向けのイヤマフラーを選ぼう。

ビンディングシューズカバー

S1100X ソフトシェル シューズカバー

S1100X ソフトシェル シューズカバー

出典 Amazon

普通のスニーカーなどを使っていれば気にならないが、通気性の高いビンディングシューズなどはそこから冷気が入ってきて寒いため、足先の保温も必要。

バッグ

寒くても背中は蒸れるのでロードバイク向けのバッグが必要。

鉄板のドイター

夏に比べれば背中がそこまで蒸れにくいので冬はリュックタイプに適している季節ともいえる。特に冬は夏に比べて衣服が多く荷物も増えがちなので、重量による体への負担の少ないリュックは重宝する。

[ドイター] スポーツ・アウトドア用バックパック レース X

[ドイター] スポーツ・アウトドア用バックパック レース X

出典 Amazon

やはりおすすめはドイターのレースX。くわしくは「ロードバイクで使うリュックはドイターのレースXがおすすめ」で紹介しているのでそちらを参考に。

参考リンク ロードバイクで使うリュックはドイターのレースXがおすすめ

また、体が温まってきて使わない服はバッグの外に簡単に収納できるところも便利。

メッセンジャーバッグも便利

脱ぎ着が多い冬の場合、簡単に出し入れができるメッセンジャーバッグは便利。信号待ちの間に簡単にネックウォーマーをバッグにしまったり、逆に寒いからイヤマフラーをつけたりすることができる。

[[マンハッタンポーテージ] Manhattan Portage] 正規品【公式】 Casual Messenger Bag JR メッセンジャーバッグ MP1605JR

[[マンハッタンポーテージ] Manhattan Portage] 正規品【公式】 Casual Messenger Bag JR メッセンジャーバッグ MP1605JR

出典 Amazon

また、メッセンジャーバッグはそこそこの防水機能を備えた物が多く、多少の雨ならカバーがなくても中身が濡れないので、突然雨が降ってきても焦らず対処できるのは大きなポイント。

冬の雨対策

ジャージの上から着用できるレインウェアを選ぶ

ジャージの上から着用できるレインウェア

夏以上に雨対策が必要な冬。夏であれば多少濡れてもすぐに体調を崩すようなことにはならないが、冬はそうはいかない。できるだけ濡れないようにすることが必要。

冬のレインウェアは寒さの状況によるが、大きく2つのタイプに分けられる。1つはサイクルジャケットの上に着るタイプと、もう1つはサイクルジャージの上に着るタイプ。一般的なタイプはサイクルジャケットの上から着るタイプのもので、ロードバイク以外の場面でも使えるので有用性が高い。

レインウェアの素材は様々で、雨と風を凌ぐ機能は当然ながら、体から発せられた熱と湿気(汗)を排出できないとレインウェアの中がムシムシして不快。そのため、レインウェアの素材は風と雨を防ぎ、さらには体から出る湿気を排出できるゴアテックス素材のものが便利

コストを抑えたいならモンベルのストームクルーザーがおすすめ

[モンベル] アウトドア ジャケット

[モンベル] アウトドア ジャケット

出典 Amazon

ストームクルーザージャケットは日本発のブランド”モンベル”のレインウェア。ゴアテックス素材のレインウェアながらも2万円程度で購入できるので、コストパフォーマンス抜群。

モンベルのゴアテックスレインウェアの中にはもう一つ下のクラスのものもラインナップされているが、こちらのタイプの方が軽く、折りたたんだ際の大きさもコンパクトで持ち運びしやすいので多少値段は上がるがロードバイクに使用するならこちらの方を選んだほうがいい。

ストームクルーザーについては、「ゴアテックス素材を使った高コスパモデルレインウェアの「ストームクルーザー」の紹介」を参考に。

参考リンク ゴアテックス素材を使った高コスパモデルレインウェアの「ストームクルーザー」の紹介

レインウェアはジャストサイズと大きめサイズのどちらを選ぶ?

サイズはレインウェアの中にバッグを担ぐなら大きめ、レインウェアの外から担ぐならジャストサイズを選ぶ。ドイターのリュックなどはレインカバーがついているし、メッセンジャーバッグは防水加工されているので、それらを使っている場合はジャストサイズのレインウェアを選ぶといい

ジャストサイズのほうが走りやすいだけでなく、日常使いや野外フェスやキャンプなどロードバイク以外のときでも活躍できる。

透湿素材を使っているので、ウインドブレーカーとしても使用できる

透湿素材を使っているので、ウインドブレーカーとしても使用できる

このストームクルーザーは普通のレインウェアと異なり、ゴアテックス素材の高機能レインウェアなので、風は通さず、蒸れにくいのが特長。そのため、ウインドブレーカーとして使用することも可能。

ジッパーを全部閉じれば口元まで覆うことができる

ジッパーを全部閉じれば口元まで覆うことができるので、中にネックウォーマーを装備すればそこそこの寒さまでは対応可能。

弱点はウインドブレーカーに比べて生地が厚く、ちょっと硬めの肌触りであることぐらい。ただ、雨のときももちろん使えるので、使い勝手的にはこちらに軍配があがる。

下半身のレインウェアは

なお、上半身はゴアテックス素材がおすすめだが、下半身はそう蒸れないので、ゴアテックスではなく安価な普通のレインウェアでも十分。もちろん、予算があればゴアテックスが良いということは言うまでもない。

[モンベル] アウトドア ロングパンツ メンズ

[モンベル] アウトドア ロングパンツ メンズ

出典 Amazon

その他のアイテム

冬でも給水ボトルは必要

TOPEAK(トピーク) モジュラーケージ2

TOPEAK(トピーク) モジュラーケージ2

出典 Amazon

寒いからといって汗をかいていないわけではない。冬でも30分走れば結構な汗をかいている。ある程度の距離を走るのであれば給水できるようにドリンクボトルに飲み物を入れて、定期的に給水できるようにしておこう。

冬は冷たい飲料は不要だし、熱いお茶はロードバイク乗車中には向かないので、保温できるボトルでなくてもかまわない。

外出先でのパンクならボンベが便利

夏のパンクはツライが、それ以上にツライのは冬のパンク。グローブを外して作業を行うのだが、手がかじかんでまともに動かないということも。

そんな中でもパンクしたらチューブ交換する必要がある場合、できるだけ短時間で済ますためにも、空気入れはボンベ式のものが便利。

TNI CO2 ボンベセット (レバータイプ)

TNI CO2 ボンベセット (レバータイプ)

出典 Amazon

何度も使えるわけではなく使い捨てだが、一瞬で空気を入れることができるので寒い冬には大助かり。もちろん、春や秋の過ごしやすい時期でも、ボンベセットを携帯しておいた方が楽。

人気のページ

ロードバイクで走ろう

ロードバイク虎の巻カテゴリー