パーツ交換でアップグレード

Upgrade to replace the parts

ペダルの基礎知識(ビンディングペダルを選ぶべきかフラットペダルか)

ペダルの基礎知識(ビンディングペダルを選ぶべきかフラットペダルか)

ペダルは走行時のペダリングだけでなく、乗ったり降りたり、あるいは歩いたりする時の使い勝手にも大きく影響する。まずはどんな種類のペダルがあるかを知って、自分のスタイルや好みに適したペダルを選びたい。

詳しくは

ロードバイクのペダルは断然ビンディングペダルがおすすめ

ロードバイクのペダルは断然ビンディングペダルがおすすめ

ロードバイク本来のスペックを発揮させたいなら、ビンディングペダルが必要不可欠だ。フラットペダルが走りやすいからといって満足していてはいけない。ただ、足を固定してしまう恐怖感から避ける人も多いが、早く遠くに走るためにも、このビンディングペダルは絶対におすすめだ。

詳しくは

初心者向けビンディングペダルの選び方

初心者向けビンディングペダルの選び方

初心者向けビンディングペダルで代表的なのがシマノの「SPD」と「SPD-SL」の2種。SPDはMTB用のビンディングペダルで、歩行にも適したシステムで小さなクリートを用いる。SPD-SLはロードバイク用のビンディングペダルで、レースにも使え、ペダルの漕ぎやすさを考えた作りになっている。このページではSPDとSPD-SLを中心にビンディングペダルの種類から、どのように選ぶかを紹介する。

詳しくは

ビンディングの設定方法(クリート取り付け方法と固定力調整方法)

ビンディングの設定方法(クリート取り付け方法と固定力調整方法)

ビンディングシューズとビンディングペダルを用いることによって、シューズとペダルが固定され、全ての脚の力をクランクに伝えることができるようになる。ただし、クリートが正しい位置に固定されないとかえってペダリングしにくくなる。ここではクリートの取り付け方と正しい調整方法を紹介する。

詳しくは

初めてのアップグレードにおすすめの走りが激変する定番タイヤ3選

初めてのアップグレードにおすすめの走りが激変する定番タイヤ3選

パーツの中で、大きく走りを変えることができるのはタイヤだ。エントリーグレードの完成車についているタイヤはゴムが硬くて重いものが多いので、上のグレードのタイヤと比べれば転がりやすさや漕ぎ出しの軽さはどうしても劣ってしまう。アップグレードすることで手軽に軽快な走りを味わえるようになるのでぜひ交換してみよう。

詳しくは

タイヤの太さは25Cがおすすめ

タイヤの太さは25Cがおすすめ

ロードバイクのタイヤは細いので進みやすい。ということは、細ければ細いほど良いように思いがちだが、近年エントリーモデルはもちろん、大きなレースでも25Cサイズのような少し太めのタイヤを使うことが主流になっている。ここでは現在主流との25Cタイヤを選ぶメリットを紹介する。

詳しくは

ちょっと値は張るが走りが軽く転がりやすいハイグレードタイヤの紹介

ちょっと値は張るが走りが軽く転がりやすいハイグレードタイヤの紹介

ロードバイクのタイヤと言っても多種多様存在しており、使用用途から予算によって選ぶべきものが変わってくる。ここでは入門機に最初からついている安価なタイヤではなく、多少予算はかかるが、走りを大きく変えることのできるタイヤを紹介する。

詳しくは

チューブレスタイヤは取り付けにくいのか

チューブレスタイヤは取り付けにくいのか

チューブレス対応のホイールが増えてきているが、クリンチャータイヤを装着している人も多い。その理由としては、チューブレスタイヤの取り付けが大変そうに思われ、導入に踏み切れないということもあるだろう。では、実際に取り付けにくいのかどうかをここでは紹介する。

詳しくは

たった1500円で乗り心地が向上するチューブの紹介

たった1500円で乗り心地が向上するチューブの紹介

空気圧とかタイヤの種類は気にするのにチューブは一番安いものを使い続ける人も多い。実はチューブによって乗り心地は大きく変わるので、費用を抑えてロードバイクの乗り心地を向上させたいのであればチューブ交換を行ってみてはどうだろう。

詳しくは

お尻が痛くならないサドルの選び方とお尻が痛くなった場合の対応策

お尻が痛くならないサドルの選び方とお尻が痛くなった場合の対応策

サドル選びの基準として、痩せている人は厚めのクッションをもつサドルが良く、ふくよかな人はクッションが固めでベースが広いサドルがいいようだが。また骨盤の形状でも左右される。骨盤が広い人は広めのベース、狭い人は細い形状だといえる。

詳しくは

ハンドルを交換して最適なポジションを得る

ハンドルを交換して最適なポジションを得る

ロードバイクのポジションを決める大きな要素であるハンドル周りは、ハンドルバーとそれを支えるステムと呼ばれるパーツで構成されている。この部分を交換することで、ポジションが適切なものに変わり、手持ちのロードバイクの本来の力を発揮できるようになる。

詳しくは

ホイールを選ぶ際の基本事項や選び方

ホイールを選ぶ際の基本事項や選び方

愛車をワンランクレベルアップさせたいと考えたときに、まず候補に挙がるのがホイール。走りの要となるホイールを交換することで走りに大きな変化が起こる。ここではまだホイールを交換したことのない人向けに、ホイールを選ぶ際の基本事項や選び方を紹介する。

詳しくは

ディスクブレーキ向けのオススメホイール9選

ディスクブレーキ向けのオススメホイール9選

ロードバイクのアップグレードに最も影響があるのがホイール。それはディスクブレーキ仕様のロードバイクでも同様。ここではオススメのディスクブレーキ対応のホイールを厳選して紹介する。

詳しくは

ディスクブレーキモデルを選ぶ前に知っておきたい基礎知識

ディスクブレーキ

ディスクブレーキはMTBには20年以上前から用いられており、以前は中級モデル以上に採用されるブレーキ。いまではMTBのエントリーモデルにも油圧式のディスクブレーキが採用されているなど、当たり前の存在となりつつある。現在では、MTBにとって当たり前のブレーキシステムが近年ロードバイクでも続々と採用されている。ここではディスクブレーキの基礎的な内容から、ディスクブレーキのメリットとデメリットを紹介する。

詳しくは

軽量化はどのようなメリットがあるのか

軽量化はどのようなメリットがあるのか

ロードバイクの特徴として、軽量であるということがある。軽量であるということは、スポーツ自転車にとって大きなアドバンテージと言われているが、それは一体なぜかを紹介するとともに、具体的な軽量化の方法も合わせて紹介する。

詳しくは

パーツを交換してロングライドで走りやすいように変更する

パーツを交換してロングライドで走りやすいように変更する

ロングライドを楽に走るには、体を鍛えるのも大切だが、ロードバイクは機材を用いた運動なので、使用しているパーツをカスタマイズして対応するという手もある。ロードバイクには様々なパーツが存在しているが、体や路面と接するパーツを見直すことが快適性向上に有効。

詳しくは

人気のページ

パーツ交換でアップグレード

ロードバイク虎の巻カテゴリー